よろず手控え帖

追記の多いブログ

『サンダーバード ARE GO』第2期が10月22日午後3時30分(英国時間)放送開始

★「サンダーバード」の最新情報は逐次更新中、記事はこちらから

シーズン2の情報を集めていく記事はこちら↓

『サンダーバード ARE GO』シーズン2の情報 - よろず手控え帖

初回2話放送

 イギリスでは2016年10月22日(土)午後3時30分から『Thunderbirds Are Go』第2シーズンの放送がITVで始まります(日曜日にはCITVで再放送も)。初回は午後3時30分から第1話、午後4時から第2話の2エピソードを放送するとの事。放送開始に合わせ、21日にも新映像が公開されています。

追記・2017年12月16日にシーズン2の最終回放送を迎えました。

 

下の映像は9月初めに公開された、各話の派手なシーンを集めた動画。

www.youtube.com

 初回は午後3時30分から第1話、午後4時から第2話の2エピソードを放送するとの事。放送開始に合わせ、21日にも新映像が公開されています。

 

 下の映像は10月21日に公開された新映像で、第1話「Earthbreaker」の1シーン。各話のシーンを集めた脈略の無い物ではないので、人によってはこの映像はネタバレ扱いになるかもしれません。その点ご留意の上、視聴の判断をして下さい。

www.youtube.com

  シリーズもので、新シーズンの第1話というのはやっぱり最初の1発目ですから、画的に派手な物が入ってくるのは昔から変わりませんね。

 日本で何シーズンもやっているドラマというと、刑事ドラマ系や時代劇とかもあります。そういう物の新シーズンの1発目というのは、火事場のシーンがあったり、やはり派手で人目を引くシーンが盛り込まれています。

 一番上で紹介した映像を見ると、以前から小出しにされていた情報通りサンダーバードのミニチュアと実際の爆破演出があるのが分かります。

http://thunderbirdshq.tumblr.com/post/138614816543/filming-for-thunderbirds-are-go-season-two-is-well

thunderbirdshq.tumblr.com

シーズン2・サブタイトル

10月22日時点で判明している原語のサブタイトルは以下の通り

  • エピソード1 「Earthbreaker」(2016年10月22日放送予定)
  • エピソード2 「Ghost Ship」(2016年10月22日放送予定)
  • エピソード3 「Deep Search」(2016年10月29日放送予定)
  • エピソード4 「City Under the Sea」(2016年11月5日放送予定)

新キャラクター

 以前から小出しされて来た「スパナと雷マーク」の新キャラクター「THE MECHANIC」についても、ネットで色々憶測が出てますね。

 雷マークからクラシックシリーズ「ピラミッドの怪」に登場する、「Z団」(日本での呼び名)といわれる組織が元ネタではないか?はたまたコミックや小説に登場する「ミスター・スティールマン」(ロボットを使っている悪役)が元ネタではないか?などとも言われています。

http://thunderbirdshq.tumblr.com/post/150157392865/just-4-hours-until-the-season-2-trailer-premiere

thunderbirdshq.tumblr.com

www.youtube.com

日本放送は?

 シーズン2が日本で放送されるのかどうか未だ不明ですが、おもちゃ屋でトレーシー兄弟たちのフィギュアやおもちゃがワゴンセール送りになっていないようですし、放送されそうかな?

 日本では11月にシーズン1後半のDVD/ブルーレイが発売されますし、今年中はタカラトミーのサイトで期間限定無料配信もあります。クラシックシリーズのペネロープ号やジェットモグラサンダーバードトミカも発売されますし、年内はまだ展開がある訳です。

www.takaratomy.co.jp

 動画配信はシーズン1途中までの予定しか出てませんが、DVD販売とかの絡みでしょうか?年明け後のいつかに続きをやるのか、この配信企画自体が終るのかは不明です。

追記 2019年になってやっと日本放送の情報が出て来ました

mech.hateblo.jp

イギリスの放送から予測すると

 イギリスでシーズン2全26話の前半13話が放送済みになるのが、恐らく2017年1月中でしょう。

 シーズン1日本放送の前例からすれば、前半13話がイギリスで放送し終わった後に、日本でというのが可能性が高いように思われます。シーズン1の時も日本語版の翻訳・録音作業も全話揃ってからという訳では無く、英国放送済みの映像が日本に到着し、順次行われていたようですし。

 テレビの番組改編時期の事を考えると、3月後半から4月初め頃の開始という可能性が高そう?もしくはシーズン1の時みたく先行放送があれば、来年初めから春前に放送があるかもしれません。

 なんにしても情報待ちするしかないですね。放送局や曜日と時間帯がどうなるかは、日本放送が発表されてから心配しましょう。今から心配してると身が持ちません。

2016年10月22日(英国時間)Thunderbirds Are Goシーズン2放送開始

★「サンダーバード」関連の最新情報は逐次更新中、記事はこちらから

 シーズン2の情報を日本で放送されるまで知りたくない方エピソードのあらすじも知りたくないと言う方は(何らかの方法でこのブログまでたどり着いた方には無用だとは思いますが)、この先読まない方が良いでしょう。

シーズン2の放送

 イギリスで『サンダーバード ARE GO』こと『Thunderbirds Are Go』を放送しているitvから第2期(全26話)の放送日時が発表されています。

 イギリス時間の2016年10月22日(土)午後3時30分からエピソード1「Earthbreaker」、午後4時からエピソード2「Ghost Ship」が放送予定。

News | Thunderbirds Are Go

 シーズン1でも一部ゲストメカがミニチュアモデルでしたが、シーズン2ではサンダーバードにもミニチュアモデルを使用する事が明らかになっています。果たしてどのくらいの割合でミニチュアモデルが使われるのでしょうか?楽しみです。

あらすじ

 下の2エピソードのリンクには結構詳しいあらすじが出てるので、あんまり詳しく展開が知りたくない方は注意が必要です。

    エピソード1のあらすじを簡単にネタバレにならない程度に言うと「地割れに(この記事の下の方にある画像の)マシンが落ちて出れなくなり、サンダーバードが出動する」話。
    エピソード2は「宇宙空間にある廃宇宙船から救難信号が発信され、サンダーバードが出動する」話です。

 

www.itv.com

www.itv.com 

追記:下のサイトで画像が沢山掲載されてます。

ゲストメカ

 公式Twitterではエピソード1に登場するメカの画像が公開されています。

クラシックシリーズの「クラブロッガーの暴走」に登場するクラブロッガー*1のようなカニ型で、「ジェットモグラ号の活躍」に登場するゴング*2。のような足回りと役回りといった所でしょうか。

 

 

 

*1:自走しながら森林を伐採しパルプを製造する巨大マシン

*2:英語名「sidewinder」、アメリカ陸軍最新兵器で二つの腕と四本の脚で歩く巨大なマシン

ニコ生でパトレイバーの一挙放送

 ニコニコ生放送で『機動警察パトレイバー』及び『THE NEXT GENERATION パトレイバー』の一挙放送が行われます。

 『機動警察パトレイバー アーリーデイズ』こと初期OVA、劇場版第3弾『WXIII 機動警察パトレイバー』、『ミニパト』は放送されません。『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』は放送されますが、そのディレクターズカット版は放送されません。

 

live.nicovideo.jp

live.nicovideo.jp

live.nicovideo.jp

live.nicovideo.jp

live.nicovideo.jp

live.nicovideo.jp

live.nicovideo.jp

機動警察パトレイバー REBOOT』

 短編アニメーション企画「日本アニメ(ーター)見本市」のEXTRA作品である『機動警察パトレイバー REBOOT』の1週間限定上映は10月15日から東京・新宿バルト9と大阪・梅田ブルク7で。初日となる15日(土)には新宿バルト9にて監督の吉浦さんと監修・メカデザインの出渕さん登壇のトークイベントを実施。

 また11月3日〜6日に開催される、北海道・新千歳空港国際アニメーション映画祭2016に「日本アニメ(ーター)見本市」が映画祭に参加。11月5日(土)17:00~/シアター2での上映も行われます。

 検索してると本編8分に不満がある方が多いようですが、日本アニメ(ーター)見本市の企画として作られた(どう言う経緯でかは新千歳空港の映画祭で分かるでしょう)ので、以下の通りです。

オリジナル企画・スピンオフ企画・プロモーション映像・MusicPV・VJFilmetc...
ジャンルを問わず愛と勢いで創りきる数々のオムニバスアニメーション
期間、予算等を制限した中での企画開発、R&D、人材育成、自由な創作の場として
この先の映像制作の可能性を探るWEB配信アニメーションシリーズです。