よろず手控え帖

追記の多いブログ

ゆうきさんと出渕さんのパトレイバーデザイン方針

 前に押井さんの考えているパトレイバーデザインの記事を書きました。今回は最初らパトレイバーに関わっているゆうきさんと、デザインをした出渕さんの考えていたパトレイバーのデザインについて整理してみたいと思います。

ダサカッコイイ人型ロボット

 まず、パトレイバーの前身となるものから温めていたゆうきさんは、パトレイバーのデザインをどう考えていたのでしょうか。

 夜陰に乗じて金融機関を襲った一味は、レイバーを乗り捨てて車で逃げだそうとするが、その目の前に立ちふさがる巨人の影に思わずブレーキを踏んでしまう、というのが左側の絵の大まかなシチュエーションですな。
 
 これは最近描いた絵なので“一応イングラム”になってますけど、メカデザインが決まる前~パトレイバーの発想をした頃~から頭の中にあったイメージは こーゆーものでした。そのため、主役メカにはどうしても“あからさまな人形(ひとがた)シルエット”が欲しかったわけで、そのあたり分かって下さいよ押井 さん。
 
 というわけで、初期OVAの制作開始前に押井さんが持ち出してきた、“風呂釜のような作業機械に手足”という案に、強硬に反対した記憶があるゆうきです。
 
 ってゆーか、実写版パイロットフィルムを観ると、イングラムえらくカッコよくて(元祖イングラムの“ダサカッコよさ”がなくなっちゃって、洗練されすぎているようにも思いますが)、あれなら僕も文句ないんですけど、押井さんあーゆーの考えてましたか?

※何らかの技術的な理由かららしいのですが、スケッチブック全体が見れなくなっています。ウェブアーカイブで見れるので、そちらのリンクを貼っておきます。

http://web.archive.org/web/20070809125450/http://www.yukimasami.com/sketchbook/index.php?id=02d712769d81adcf1838692cfafec900

 パトレイバーのデザインとして、人型のシルエットを持ったものである理由がゆうきさんによって語られています。上で引用した文章を書いた時には、アニメやコミックで使われたイングラムのデザインには、ダサカッコよさがあったと認識していたのが伺い知れます。

 触れられている実写版パイロットフィルムというのは、1998年に作られた映像のことですね。この時のレイバーデザインは竹内敦志さんによるものです。

 
Patlabor Live Action Trailer - YouTube

この映像については、下の映像が詳しいです。


パトレイバー 実写版(1998) テスト映像 - YouTube

 

 

ー2色は当時から決定ですか?

ゆうき これは僕が考え出したときから、とにかくロボットは白黒にしようと。胸に桜の代紋。どこかに警視庁の文字。これだけ入っていればいいからって。

  人型のシルエットとともに、パトレイバーの白黒カラーリング、胸の旭日章、警視庁の文字も着想時からあったアイデアであり、これらの意匠は最後まで残ることになります。

 その他にも、レイバーの大きさは5、6メートルくらいにしたかったそうですが、人型のデザインではそのサイズにするとどうしても体の一部が露出してしまうなどの理由から、8メートルサイズに落ち着いたという話も。

 

 

かっこいいと思わなかった

 ゆうきさんのコンセプトを元にパトレイバーがデザインされたわけですが、最終的にデザインをまとめた出渕さんは、こんなふうに語っています。

ー実際に企画が動き出すと、今度はメカニックデザインというかたちで作業をされました。メカのコンセプトという点では、どのあたりに重点を置かれたのでしょうか。

出渕 まず警察のロボットに見えるところですね。「リアル」というよりも、どこかにロボットアニメ的な、今までの流れを残したうえで、警察っぽく。桜の代紋を付けて、文字を入れて、白黒のカラーリングにして、パトライトをつけて、と。これはゆうきさんの企画の時からあった元々のコンセプトです。

 

ーロボットアニメのかっこいい主役メカの印象もありつつ、警察ものということでパトカーの装備をひととおり備えるデザインということですね。

出渕 うーん、かっこいいんですかね。自分で見て、かっこいいとは思わなかったんですよね。どちらかというと笑えるかな、というほうを狙ったので。たしかにシルエット的にはかっこいいかもしれませんが、そういうロボットが、白黒の2色で桜の代紋で、パトライトをつけているおかしさを狙った、というのが本当のところですね。

 

パトレイバーとほかのレイバーのデザインでは、違いをつけたりという意図はあったんですか。

出渕 それはありますね。単純に言えば、パトレイバーは「アニメのロボット」で、逆に作業用レイバーは現実の重機の延長線上な印象ですね。といっても、全く相反してしまうとまずいので、作業用では重機的な部分を強調しつつも、マンガチックなロボットであるといったバランスを考えていきました。

 また、こんな風にも語っています。

カッコイイって、カッコイイのかなー?

当時なんですけど、桜の代紋を胸につけて、旭日章をつけて、この白黒の色分けで警視庁ってつけてるのだけでも、それだけで十分笑えるんじゃない?と思ったんですよ。パトライトがついてるなんてね。

知らないうちに、なんかそれがカッコイイってことになっちゃいましたよね。

NHK-BS アニメギガスペシャル 関係者が語る「パトレイバー」裏話(2008-08-10 放送)

 出渕さんとしても、マンガチックなヒーローロボットがパトカーのごとく白黒のカラーリングで桜の代紋を掲げ、ボディに警察本部名を記し、パトライトを点けているというおかしさが笑いのタネになる、と思いながらデザインしていたようですが、世間でいつの間にかカッコイイ、ということになっているのを不思議に思っている様子です。

2013/04/15 PM19:20追記

 いやまあ、まんがの「パトレイバー」は、色々なところで触れているように、「鉄人28号」リスペクトなんだけど、どうしたってガンダム以降のメカ物の影 響は拭えない。アニメの方もひっくるめて、今後も「パトレイバー」と言う作品が語られるときには必ず(いやでも)、「いわゆるリアルロボット路線の延長線 上に云々」と来て、その後(いやでも)「ガンダム」にたどり着くようになっちゃってるんですね。そうでなくとも発想の段階で「せっかく器用な手足がついて 便利な機械を、殺し合いにばかり使うのは如何なものか」と考えた瞬間から「ガンダム」が僕の念頭にあるわけで、つまりはその影響がアリアリなわけです。 で、そうであればこそイングラムのデザインもやはり“ガンダムロボット”である必要があったのだなぁ、と今気がつきました。<今なのかオレ
 
 という、以上の感慨はあくまでも僕個人のものであって、伊藤さんや押井さんの狙いはまた別のところにあったし、ブッちゃんの指向は僕と似ているけど違い も大きい。高田さんは“ガンダム観てない”人だから、僕の感慨なんかこれっぽっちも通じません。見事にバラバラ。だからこそ「パトレイバー」という作品世 界は「あんがい豊かですよ」ということだけは言っておきたいっす。
 
 ってゆーか「俺は全てのパトレイバーを肯定する」って感じ?<訊くな

 お二方はこのように語っておられますが、今回の実写版イングラムについてはどのような印象を持たれたのでしょうかね。

追記

 

パトレイバー各種公式リンク

2018年8月に開設されたEZY向け?

機動警察パトレイバー公式サイトhttps://patlabor.tokyo/
同Twitterhttps://twitter.com/patlabor0810
同Instagramhttps://www.instagram.com/patlabor_insta/

THE NEXT GENERATION パトレイバー

THE NEXT GENERATION パトレイバー公式サイト(閉鎖済):http://patlabor-nextgeneration.com/

スターチャンネルのオフィシャルHP(閉鎖済):http://www.star-ch.jp/patlabor/
同ブログhttp://inandup.doorblog.jp/
同Facebookhttps://www.facebook.com/inandup/
同Twitterhttps://twitter.com/tngpatlabor
同デッキアップ整備員Twitterhttps://twitter.com/tngpat_seibi
同ニコニコチャンネルhttps://ch.nicovideo.jp/tng-patlabor
同YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCRpI4m5VU071kJ5QwZlglhQ
同Google+ページ(2019年4月で同Google+自体が終了):https://plus.google.com/+TNGpatlabor
同ニコニコミュニティ(数回だけスマホを利用した生中継が行われた):https://com.nicovideo.jp/community/co2468048

デッキアップ整備員ツイキャスhttps://twitcasting.tv/tngpat_seibi

バンダイビジュアル 

同オフィシャルサイトhttps://v-storage.bandaivisual.co.jp/sp-site/patweb/
同REBOOT公式サイトhttp://www.patlabor-reboot.jp/

その他

REBOOTが作られる元となった日本アニメ(ーター)見本市の公式サイトhttps://animatorexpo.com/

 

 

機動警察パトレイバー MG イングラム1号機

機動警察パトレイバー MG イングラム1号機

 
機動警察パトレイバー MG イングラム2号機

機動警察パトレイバー MG イングラム2号機

 
機動警察パトレイバー MG イングラム3号機

機動警察パトレイバー MG イングラム3号機